はじめての凍結胚移植の判定日が1週間前。
そのときのhcgの数値がかなり低かったことから、再判定となりました。
そして昨日、再判定のため病院へ行ってきました。

11時予約で採血があったため、1時間前に受付を済ませました。
10時に受付を済ませて、すぐに採血。そして待つこと1時間30分。
11時30分に診察でした。
当日は、院長先生の診察です。
■診察内容(院長先生より)
「残念ながら…数値は下がってしまいました。
前回は、BT11(4w2d)でhcgの値「19.940mIU/ml」
今回は、BT18(5w2d)でhcgの値「0.623mIU/ml」
着床はしましたが、継続できなかったようですね。
グレードは4AAといい卵でしたが、見た目が良くても染色体異常がある子もいます。
今回の結果はとても残念でしたが
着床していたということを、前向きにとらえていただければと思います。
今日から薬をやめれば生理がはじまります。
次回は、すぐに移植周期に入ってもいいですし
辛かったら1周期やすんでいただいても構いません。」
わたしは、2度のフライングであまり線が濃くなっていなかったこと。
そして判定日のhcgの数値で、妊娠継続することはむずかしいと思っていました。
ある程度覚悟を決めていたので、心を落ち着かせて話を聞くことができました。
院長先生は、本当に申し訳なさそうに
そして励ましてくださるように、次の移植の提案をしてくださいました。
結果は悲しいですが、本当に良い先生に診ていただけている。
それだけで次回もがんばろうと思えます。
そして…わたしの気持ちはもう決まっていました。
次の生理が来たら、すぐに移植周期に入るつもりです。
昨日からホルモン補充のお薬はしばらくおやすみしています。
1週間程度ですが、薬から解放されるのはうれしいものですね。
それでは、本日もここまでお読みいただきありがとうございました。
■5/16(土) お支払額
・血液検査(hcg)/診察料:1,250円
*更新の励みになります

【不妊治療ー体外・顕微授精(移植周期〜化学流産)の最新記事】